4月に入り金利が上昇したかとも思ったらここにきて連日株価が乱高下しており弊事務所でもお問合せが増えております。金利については日本銀行が1月に政策金利を引き上げたことをうけ各銀行が4月から住宅ローンの変動金利をおおむね+0.25%引き上げました。昨年、...
12日前
2025年4月 フラット35 3月と変わらず金利据え置きとなりましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー融資率9割以下返済期間21~35年・・・1.94%融資率9割超返済期間21~35年・・・2.05%ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー※...
20日前
明日から変動金利の基準金利が再び+0.25%引き上げられる見込みです(正式発表は4月1日)。日経新聞の取材に対応させていただきました。住宅ローン基準金利が4月上昇、対応策は昨年10月の引き上げに続き、累計+0.4%~+0.5%上がっているので、ここ15年...
22日前
3月から各銀行で短期プライムレートが引き上げられました。(詳細はこちら↓住宅ローン金利が3月以降再び引き上げられます)住宅ローンの変動金利は短期プレイムレートに連動するケースが多いですが3月は変動金利の引き上げ自体は見送った銀行が多くなっています。前...
03/07
2025年3月 フラット35 前月比+0.05%の上昇ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー融資率9割以下返済期間21~35年・・・1.94%融資率9割超返済期間21~35年・・・2.05%ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー※「住宅金融支...
03/01
長期金利は2022年くらいから一足先に上昇していましたが短期金利が2024年から上がってきたことで借り換え相談がここのところ増えています。短期金利は住宅ローンの変動金利の元になっていますがほとんどの人が住宅ローンを変動金利で借りていることのあらわれとも言...
02/25
住宅購入をきっかけにお金の勉強に目覚め、家計管理が上手になるお客様が多くなっています。当事務所のお客様でも住宅購入時に家計診断を受けていただきご提案した改善策のとおりに家計管理を実行された結果5年後・10年後にお会いしてみると別人のように貯蓄が貯まっ...
02/16
次のページ