1. HOME >
  2. ブログ >
  3. 住宅ローン >
  4. 住宅ローン金利が2極化しています

ブログ

  • ブログ更新メール通知
  • このブログの更新通知をメールで受け取ることができます。
  • 記事検索
RSS

住宅ローン金利が2極化しています

2022年から長期金利が上昇し

住宅ローンも

長期固定金利型ローンの金利が上がっています。


長期固定金型住宅ローンの代表選手である

フラット35の金利


2022年1月に1.30%でしたが

2023年4月は1.76%まで上昇しました。


※住宅金融支援機構買取型フラット35

返済期間21~35年、融資比率9割以下の金利


とはいえ、

大規模金融緩和が行われる以前の

住宅ローン金利の水準や


日本銀行が今なお

長期金利を低くコントロールしている現状


さらに、住宅ローン以外のローンの金利や

あらゆる運用商品の利回りとの相対比較


などを考えると


35年固定が2%を下回っている今は

まだ低い水準とも言えます。


特に一部の銀行では

35年固定を1.5%以下の金利で

融資しているところがあり

全期間固定金利としては

金利競争力がある商品となっています。


35年固定金利のメリットは

とにかく35年間金利が変わらない安心感です。


将来の金利は株価と一緒で

誰にも予測できません。

不測の事態で金利が上がったとしても

あわてずに済むのが

固定金利の最大のメリットと言えます。


途中で繰上返済をせずに、

あえて戦略的に低金利の日本の住宅ローンを

35年間フル活用したい方などには

いいかもしれません。




一方、変動金利は下がる一方で

2023年に入ってからも下落が続いています。


特に借り換え専用の金利を大きく引き下げて

新規顧客の獲得に動く

銀行間の金利引き下げ競争が止まりません。


2023年4月は

住信SBIネット銀行とauじぶん銀行が

0.2%台の住宅ローンを発表しました。


ハードルは高いですが

auじぶん銀行は電気と電話回線の利用で

さらに金利を下げてもらえ

なんと0.1%台で借り換えできてしまう

異常な事態です。


変動金利は史上最低金利を更新していますので

変動金利に借り換えしたい人はチャンスです。


変動金利は

金利が半年後に見直しされる

リスクがありますので

将来の金利上昇に備えて

とにかく今のうちに出来る限り

金利を下げておくようにしてください。


ただし、借り換えには諸費用がかかるので

注意が必要です。


今借りている金利が

0.6%台~0.7%台の場合は

諸費用を考えると

借り換えメリットがでない場合が

多くなっています。


また、借り換えシミュレーションをする時には

単純にローンの残存期間でシミュレーションするのではなく

実際に返済をあと何年続けるのかで判断をしてください。


買い替えする予定はないか

相続財産や退職金で途中で一括返済する予定はないか

今後のライフプランを考えて

シミュレーションに反映させることが重要です。


また、2016年~2022年に固定金利で借りた人は

変動金利に借り換えるのは

もったいないかもしれません。



新刊『金利上昇でも慌てない住宅ローン』では

今住宅ローンを返済中の人が

借換する時の見落としがちな注意点や

借り換えシミュレーションの仕方を

具体的な事例と共にご紹介しています。


また、

そもそもご自身の金利が低いのか高いのか

過去の金利推移や

大規模金融緩和が行われる以前の金利水準などを

ご紹介しながら判断の目安を

お伝えしています。


これから住宅ローンを組む人には

世帯年収ごとの無理のない借入額や

おすすめの金融機関も

一挙にご紹介しています。



この本を読むと

住宅ローン金利の相場観や

無理のなり借り方、

金利上昇時の効率的な返し方などが

わかります。


amazonで予約注文受付中です。

↓↓↓

金利上昇でもあわてない住宅ローンの超常識


書影帯付き


『金利上昇でもあわてない住宅ローンの超常識』

河出書房新社 2023年5月23日(火)新発売

著者:平井美穂 定価:1,562円(税込)


ブログ画像
次の記事
2023年04月28日