1. HOME >
  2. ブログ >
  3. 住宅ローン >
  4. 変動金利で借りる場合は事前に金利上昇時の対策を考えておくこと

ブログ

  • ブログ更新メール通知
  • このブログの更新通知をメールで受け取ることができます。
  • 記事検索
RSS

変動金利で借りる場合は事前に金利上昇時の対策を考えておくこと

日経新聞の取材にコメントさせていただきました。

住宅ローンの金利上昇への備えについてです。


住宅ローン、変動金利のメリットと注意点 金利上昇に備え - 日本経済新聞 (nikkei.com)


拙著金利上昇でもあわてない住宅ローンの超常識 | 平井 美穂 |本 | 通販 | Amazon

でもお伝えしておりますが

いざ金利が上がったときの

一番の対処法は繰上返済です。


書影帯付き



繰上返済に充てる金額は全額元本に充当されるからです。

金利が3%になろうが4%になろうが関係ありません。


金利が上がったときのやってはいけない対処法は

借り換えです。


変動金利が上がってから借り換えするようでは

時すでに遅しです。

変動金利が上がるころには

固定金利はとっくに上がりきっているからです。


2022年年初から2023年10月までの

変動金利と固定金利の動きを見れば

まさにそれが分かるかと思います。


もちろん高度経済成長期のように

毎年金利が上がり続ける場合は

変動金利が上がってから借り換えするのも一法ですが

これからの時代を考えると

金利が一本調子に上がり続けるでしょうか?

もちろん、そうなる可能性が絶対ないわけでもなく

将来の金利は誰にもわかりません。


実際に2006年~2007年にかけて起こった金利上昇では

多くのお客様が変動金利から固定金利に借り換えた後に

金利が再び下がりました。


変動金利から固定金利に借り換えるのは

それくらい簡単ではないということです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


そうしたなか

変動金利で借りるのもアリだど思いますが

変動金利で借りる場合は

次の2つのステップで金利上昇時のことを

事前に考えておくようにしてください。


【ステップ①】金利上昇のシミュレーションをしておくこと

金利が+0.5%、+1.0%、+1.5%と

上昇した場合に月々返済がいくら上がるの確認をしておくこと


【ステップ②】金利上昇時の返済額増加への対策を考えておくこと

対策案1)預貯金や毎月の黒字分で返済額の増加分に充てる

対策案2)配当や利息収入が入る資産運用で対応する

対策案3)繰り上げ返済をする

対策案4)対策1とセットで生涯収入が目減りしないような資産運用をする


FPとしては

資産運用をする対策案2,4か

繰上返済をする対策案3をおすすめしたいところです。


資産運用もせず

繰上返済もせず

ただ単に毎月の黒字分で返済額の増加分に充てる

対策案1)だけだど

生涯収支がじわりじわりと確実に悪化していくからです。


一番いいのは

資産運用と繰り上げ返済の両方を採り入れた

超効率的なハイブリッド省エネ返済だと思います。


わが家も実践中です。


住宅ローンの借り方・返し方で得をしたい方は

一度家計を抜本的に見直して

長期的な視点で

経済合理性を最大化する

家計管理・資産運用の仕方をするようにしてみてください。


住宅ローンも保険も資産運用も節税対策も

すべて見直して家計を改善したいという方は

お気軽にお問い合わせください。


書影帯付き

金利上昇でもあわてない住宅ローンの超常識 | 平井 美穂 |本 | 通販 | Amazon