情報収集・ヒアリング | ■情報収集・ヒアリング 診断に必要な書類をご提出いただきます 今お悩みのお金についてのあらゆるご相談や 将来実現したいライフプランについてお伺いします |
▼ | |
現状分析・問題発掘 | ■現在の家計を診断 現状の家計の中身について診断します 当事務所独自のアプローチ手法で 簡単な質問にお答えいただくだけで診断できますので 家計簿をつけていなくても大丈夫です ■現状分析・問題点の発掘 世帯年収・家族構成が類似する世帯の平均と比較し 現状の家計の傾向を分析していきます (平均と違っていても収支バランスが良ければOKです) 見直しが必要な場合、どの項目を改善できるか ご家族様のお金に対する優先順位を決めていきます |
▼ | |
ライフプラン・キャリアプラン・優先項目の確認 | ■今後のライフプラン・キャリアプランの確認 Q.「今後の働きかたは?転職の予定は?」 Q.「奥様は働く?」「専業主婦?」 Q.「お子様は何人のご予定?」 Q.「お子様は進路・教育方針はどうする?」 Q.「家」「教育」「ゆとりある生活」優先順位は? Q.「定年退職後はどこに住む?」 Q.「いずれ実家に戻る?」「両親の介護は?」 Q.「セカンドライフはどのように過ごしたい?」 こういった質問にお答えいただき、 ご家族様でおもいや夢を共有して頂きます ご希望のライフプランを実現するための必要資金を キャッシュフロー表に落とし込んでいきます |
▼ | |
キャッシュフロー分析・問題発掘 改善策のご提案 | ■キャッシュフロー表作成・分析・問題点の発掘 出来上がったキャッシュフロー表をじっくりと分析し 問題点を明らかにしていきます ■改善策のご提案 明らかになった問題点を改善するために 対策案を複数パターン考案します。 対策案を実践した場合 家計収支がどのように改善するか 具体的な数値でご提案していきます 平井FP事務所の特徴として ご夫婦のいずれかに万一のことがあった際の 遺族のキャッシュフロー表も作成します。 公的な遺族年金の支給額や保険金を試算し 保険に入りすぎていないか 反対に保障が不足していないか 客観的に診断してきます。 (保険の勧誘をするものではありません) |
▼ | |
総括・実行 | ■総括 人生三大支出について予算と資金計画を明確にします ☑住宅購入予算と資金計画 ☑教育費の総額と貯蓄計画 ☑定年までに蓄える必要がある老後資金と貯蓄計画 ■実行 ご提案した複数の改善策の中から お客様ご自身で実現可能な対策案をお選びいただき、 実行にうつしていただきます ※継続的な住宅購入のためのサポートをご希望の方は 新居のお引渡しまで実行支援いたします。 キャッシュフロー表を作成いただいたお客様に 『子どもにかかるハンドブック』差し上げます!! |
▼ | |
アフターフォロー | 1年後、5年後、お子様誕生などのタイミングで 継続的に家計診断をさせていただきます。 キャシュフロー表はあくまでも将来の家計収支を 予測したものに過ぎません。 実際にキャッシュフロー表通りに推移しているのか、 前回ご提案時にたてた改善プランが実践できているかどうか 継続フォローをさせていただきます。 ※アフターフォローは別途有償になります |