タイトル: | 新入社員の4分の1がNISAで運用していました! |
送信日時: | 2025年04月25日 |
本文: | ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 平井美穂の 公式メールマガジン ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールマガジンは 過去に平井FP事務所および ファイナンシャルプランナー平井美穂に お問い合わせ頂いた方にお送りしています。 配信停止をご希望の方はお手数ですが 末尾の配信停止URLをクリックして下さい。 こんにちは! ファイナンシャルプランナーの平井美穂です。 私は 研修講師もしているのですが 毎年4月は不動産会社や金融機関の新入社員向けに ライフプラン研修や住宅ローン研修をしています。 ここ数年の傾向としては 大学生のうちにNISAを始めている学生が とても増えていることです。 先日の新入社員研修でも 新入社員のなんと4分の1が既にNISAで運用しており 今の株価の暴落についても 「買い時・バーゲンセール」ととらえている 社員さんがいました。 一方、運用をしていない社員さんは 何のことかよくわかっていないようでしたが 同期に運用している人がいたので 刺激になったようです。 運用は早くに始めた方がいいので 20代で運用をする人が増えているのは 頼もしい限りです。 ただ 老婆心ながら言わせていただくと 投資の仕方を間違えてしまう 人も多いのが 心配です。 当事務所にも昔からよくある相談ですが 会社の同僚がやっていたからと ほとんど勉強をせずに いきなりハイリスクの投資に飛びつく例 なんかもそうです。 たとえば 不動産投資やFX・仮想通貨などが あてはまります。 これらは 投資といえないものもあり どちらかというと投機・トレードになるので 投資初心者が手を出すには かなりリスクが高いです。 不動産投資については 今の都市部の不動産は 価格が高騰しており その割に家賃は安いので 利回りが極端に低くなっています。 低いどころか 経費や税金を払うと 手元に残るお金がなく 反対に持ち出しがあるケースも少なくありません。 ではなぜ手を出してしまうかというと 貯金がなくても手を出せる投資(投機)だからです。 不動産投資もFXも貯蓄がなくても お金を借りて投資(投機)をすることが できてしまいます。 今のように 投資がブームになっていると まちがった投資の勧誘も 身近にあふれているので 気をつけてください。 なにか大きいお金を動かす決断をする時には 利害関係のない第三者の専門家に相談することも してみてくださいね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【東京都在住のお子様のいらっしゃる方へ】 2024年6月~はじまっている東京都018サポートですが 当初は1回きりの給付と言われていましたが 2025年も支給が継続されることになりました。 18歳以下の子ども一人あたり月額5000円の 支給額です。 2025年度(令和7年度)の4月~8月分は 7月に支給される見込みです。 すでに受給を受けている人は 特に手続きは不要です。 はじめて受給を受ける人は 申請が必要です 詳細はこちらからご確認ください。↓ https://018support.metro.tokyo.lg.jp/ さらに東京都では 令和7年4月以降にお子様が生まれる家庭に 10万円分のギフト券を提供しています。 こちらも詳細は以下で確認できます。 https://018support.metro.tokyo.lg.jp/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私は新入社員研修で 将来もらえる年金や退職金のこと 一生にかかるお金(生活費・住居費・教育費)の話を しているのですが こうした子育て支援の話も積極的にしています。 日本の未来をになう 若者に希望を持ってほしいからです。 新入社員の皆さんにとっては 老後のお金となると まだ遠い話でピンとこないようですが 結婚や子育てにかかるお金のことは 関心があるようで 熱心に聞いてくれます。 すでに資産形成をはじめている 新入社員も多いので 日本の未来は明るいと 嬉しく思っています。 それでは、お読みいただきありがとうございます。 またメールします! |