1. HOME >
  2. ブログ >
  3. セミナー・研修 >
  4. 住宅業界・不動産業界でのFP資格の活かし方

ブログ

  • ブログ更新メール通知
  • このブログの更新通知をメールで受け取ることができます。
  • 記事検索
RSS

住宅業界・不動産業界でのFP資格の活かし方

<住宅ローンを借りるときに確認すべきこと>

☑65歳時のローン残高

☑退職金の額

☑年金支給見込み額

☑65歳以降にかかる生活費の目安額

☑年金だけでは不足する生活費の額

(老後に貯蓄の切り崩しが必要な金額)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ファイナンシャルプランナーの平井美穂です。


先日、日本FP協会主催のセミナーに

講師として登壇しました。


テーマは

「不動産業界・住宅業界でのFP資格の活かし方」


不動産業界・住宅業界で活躍されている方向けに

ライフプランの提案をしながら

住宅購入のアドバイスをする重要性

についてお話をさせていただきました。


今なら2月20日までの10日間限定で

動画を視聴できるので

よかったら参考にしてみてください。


↓画像をクリックすると動画が視聴できます


不動産・住宅業界向けFP資格の活かし方



動画は全部で1時間15分の動画となっていますが

私のパートは

最初の45分間の講義(1分43秒後~)

最後の13分間で質疑応答(1時間2分後~)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講義の内容はこちら↓

①私がFP資格を取ろうとおもったきっかけ

 (6分後~)

②独立系FPのところに多く寄せられる住宅相談

(21分4秒後~)

③無理のない住宅予算・借入額の考え方

(26分2秒後~)

④65歳以降にもらえる年金額と生活費の額

(36分20秒後~)

 65歳までに住居費を確保する必要がある理由

(36分20秒後~)

 65歳以降ローン返済を続けるのは難しい理由

(36分20秒後~)

⑤65歳までに完済資金を貯める計算方法

(41分29秒後~)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


③④⑤ついては

これから住宅ローンを組むという一般の方

既に住宅ローンを返済中という一般の方にも

参考にしていただけるかと思います。


住宅ローンは

当初の借入額を

長期的な目線で無理のない範囲に

とどめることが重要ですが

万一、「借りすぎた!」という場合でも

その後定年退職までの20年・30年という期間で

いくらでもリカバリーが可能になります。


肝心なのは

先々をきちんと予測して

将来のために今するべき行動を

正しくすることです。


定年退職後に

「住宅ローンの返済が終わらない、払えない」

ということにならないように

今のうちから確認しておいてください。

特に最終返済時の年齢が65歳を超える

住宅ローンを組んでいる方は

チェックをしてみてください


老後資金の試算の仕方が分からない

家計管理の仕方がわからない

住宅ローンの返済計画で専門家のアドバイスが欲しい

という方は平井FP事務所までお問い合わせください。


私が登壇したセミナー動画が視聴できるのは2月20日までです。


↓画像をクリックすると動画が視聴できます


不動産・住宅業界向けFP資格の活かし方