FP(ファイナンシャルプランナー)は誰でも名乗ることができます。
これに対して
日本FP協会が認定する「CFP」「AFP」や
国家資格である「FP技能士」は有資格者でないと名乗れません。
単純に資金計画やローン、
お金に関するアドバイスをするだけなら
誰でもアドバイスをしてよく
(提案力の高い低いは別として)
「私はFPです」
と名乗ってしまった者勝ちとなります。
一方
資格である「CFP」「AFP」に関しては
資格取得後も継続して実務経験や
一定の継続教育を受けていないと
資格が更新されないシステムになっています。
FPといっても
講師を専門とする人や
執筆を専門とする人
ユーチューバーやブロガーなど
さまざまです。
実務経験が豊富な確かなFPから
実践的なアドバイスを受けたいと思った時には
まずは資格を保有しているかどうか確認するのが
分かりやすい見極め方法の一つかもしれません。
日本でFPを束ねる最大の組織である
日本FP協会のホームページにも
FPの選び方について案内している
わかりやすく面白い動画があるので
ご紹介しておきます。
関連記事