1. HOME >
  2. ブログ >
  3. 2017年10月『フラット35』制度改正 団信料金利組み込みに!!

ブログ

  • ブログ更新メール通知
  • このブログの更新通知をメールで受け取ることができます。
  • 記事検索
RSS

2017年10月『フラット35』制度改正 団信料金利組み込みに!!

東京の独立系FP平井美穂です。

2017年10月から「フラット35」の制度が変更になります。


現在、「フラット35」は団体信用生命保険への加入が任意となっており

加入する場合には、毎年1年分の保険料を支払うかたちになっています。

残高が減るに応じて、保険料も年々減っていきますが

3千万円を借入した場合の現在の団信保険料は以下の通り。

1年目107,30013年目75,30025年目37,600
2年目105,50014年目72,30026年目34,300
3年目102,90015年目69,40027年目30,800
4年目100,30016年目66,30028年目27,400
5年目97,60017年目63,30029年目23,900
6年目94,90018年目60,20030年目20,400
7年目92,20019年目57,10031年目16,800
8年目89,50020年目54,00032年目13,200
9年目86,70021年目50,80033年目9,500
10年目83,90022年目47,50034年目5,800
11年目81,10023年目44,30035年目2,000
12年目78,20024年目41,000

※金利1.12%(2017年4月現在の金利)、35年元利均等返済の場合

35年分の保険料合計は約204万円、結構な金額ですね。


「フラット35」は金利は低いのですが

この団体信用生命保険料を別途負担しなければならないのがネックでした。


ところが、10月1日以降申込受付分からは

新たに団信保険料が自動的に金利に組み込まれる形に変わります。

団体信用生命保険料分として金利に+0.28%上乗せされるようです。


2017年4月現在の「フラット35」の金利は1.12%ですが
(自己資金1割以上、返済期間21~35年の場合)

仮に10月の金利が4月と同水準であれば

【1.12% + 0.28% = 1.40%】となる計算です。



健康上の理由で団体信用生命保険に加入できない人も

融資を受けられる点は従来通り。

団体信用生命保険への加入が「謝絶」になった場合は、

金利を0.2%引き下げてもらえるようです。


注目したいのは、金利組み込み型になることで

団体信用生命保険料の負担額が軽減される点。

例えば、先程と同じ前提条件で、

金利1.40%で3000万円を借りた場合(35年・元利均等返済)

団体信用生命保険料相当額は約169万円となります。

現在の支払い方法では、35年分の団体信用生命保険料支払総額は

約204万円でしたので、35万円安くなります。

団信料
支払方法
金利月々返済額総返済額団信料
(別途支払)
総支払額
現行制度
(別途年払い)
1.12%86,373円3,628万円204万円3,832万円
新制度
(金利組込型)
1.40%90,392円3,797万円3,797万円



実質の支払総額が減額になる上、

団体信用生命保険料を1年分まとめて支払う負担がなくなるので

これから「フラット35」の借入を検討している人は

待てるのであれば10月以降まで待った方が得策かもしれません。






平井FP事務所では、「フラット35」のお得な活用法、

その他銀行住宅ローンとの比較検証などご提案しております。

「フラット35」やその他住宅ローンでお悩みの方は

お気軽にお問い合わせください。

| 10:33 | 未分類
ブログ画像
前の記事
2017年04月23日