東京の独立系ファイナンシャルプランナー
平井美穂です。
生命保険を中途解約した時に
それまで払い続けてきた保険料総額の割に
解約返戻金が少なくてがっかりしたことが
ある人もいるかと思います。
一方、火災保険については
途中で解約すると残りの期間分の保険料が
しっかり戻ってきます。
ある損害保険会社の長期保険未経過料率は
以下のとおり。
例えば、期間30年の保険に加入し
10年経過した時点で解約した場合
支払った保険料の72%相当額が
戻ってくる計算になります。
期間30年分の保険料50万円を
一括払いで払っていたとすると
戻ってくる金額は、50万円×72%=35万円。
意外にしっかり戻ってくるので
自宅を売却するような時には
うっかり解約するのを忘れないように
したいですね。
この返戻率は保険会社によって異なるので
詳細は保険会社に確認するようにしてください。
平井美穂です。
生命保険を中途解約した時に
それまで払い続けてきた保険料総額の割に
解約返戻金が少なくてがっかりしたことが
ある人もいるかと思います。
一方、火災保険については
途中で解約すると残りの期間分の保険料が
しっかり戻ってきます。
ある損害保険会社の長期保険未経過料率は
以下のとおり。
経過 年月 | 保険期間2年 | 保険期間3年 | 保険期間5年 | 保険期間10年 | 保険期間20年 | 保険期間30年 | 保険期間35年 |
1年 | 47% | 64% | 78% | 89% | 95% | 97% | 97% |
5年 | 0% | 51% | 77% | 86% | 89% | ||
10年 | 0% | 54% | 72% | 77% | |||
15年 | 28% | 56% | 64% | ||||
20年 | 0% | 39% | 50% | ||||
25年 | 20% | 35% | |||||
30年 | 0% | 18% | |||||
35年 | 0% |
例えば、期間30年の保険に加入し
10年経過した時点で解約した場合
支払った保険料の72%相当額が
戻ってくる計算になります。
期間30年分の保険料50万円を
一括払いで払っていたとすると
戻ってくる金額は、50万円×72%=35万円。
意外にしっかり戻ってくるので
自宅を売却するような時には
うっかり解約するのを忘れないように
したいですね。
この返戻率は保険会社によって異なるので
詳細は保険会社に確認するようにしてください。
前の記事
2016年06月28日
次の記事
2016年07月01日
関連記事
火災保険の見直しポイント (11月12日)
台風の後はすまいのチェックを 樋(とい)の修理にも火災保険 (08月23日)
NO IMAGE
NO IMAGE